症例報告:
• 患者: 小学生(男子・低学年)
• 受診日: 9月3日(夏休み明け)
• 症状: 午前9時頃から歩行時のふらつきを訴え、頭痛、腹痛、嘔吐を伴った。

診断と経過:
脱水を疑い「水分補給」を促したところ、症状は少し改善したが、完治には至らなかったため小児科を受診。 医師によるバイタルと尿検査では異常なし。【多岐にわたる症状】に対し、生化学的な検査で異常が見られないことから、自律神経の乱れが原因ではないかとの見解でした。
正午までには症状が治まったため、副交感神経から交感神経への【切り替え】がスムーズに行われたためと考えられます。

今後の対応策:
• 朝:味噌汁やスポーツドリンクでしっかり塩分を摂る。
• 夜:スマートフォンのブルーライトを避ける。

所見:
交感神経と副交感神経の切り替えを滑らかにすることが、症状の軽減につながると考えられます。

何かご不明な点がございましたら、どうぞお気軽にお問い合わせください。

・・ お気軽にご連絡ください・・

- わたしの目の前にいる方には、いつも素敵な笑顔でいてほしい -
Bessere Balance(ベッセラ・バランス)
柔道整復師 升田 武(Takeshi Masuda)

TEL:076-224-0220
ADDRESS:石川県金沢市瓢箪(ひょうたん)町1-3
【金沢エムザより 徒歩5分】駐車場5台
Email:bessere.balance@gmail.com

OPEN:am8:00 / CLOSE:pm10:00〈ご予約優先〉
HOLIDAY:日曜・祝日
ご予約:https://reserva.be/nouserapi/reserve

:OFFICIAL SNS:
Instagram:https://www.instagram.com/bessere.balance/
note:https://note.com/bessere_balance
profile:https://x.gd/nSYxB

#小学生 #新学期 #2学期 #自律神経 #体調管理 #子育て #塩分 #ブルーライト #切り替え #ママパパ応援